よくあるご質問

事件の依頼をするつもりはないのですが、その場合でも法律相談をすることは可能ですか?

もちろん可能です。

無料で法律相談はできますか?

当事務所は、原則として30分につき5,500円(消費税10%込)の法律相談料を頂いております。ただし、弁護士費用保険(弁護士特約)がご利用可能な場合は、法律相談料が無料となります。 また、弁護士費用保険(弁護士特約)がご利用になれない方で無料での法律相談をご希望の場合には、無料法律相談会などのご案内をしております。

弁護士費用保険(弁護士特約)とは何ですか?

弁護士費用保険(弁護士特約)とは、交通事故等の被害にあい、弁護士に法律相談や示談交渉・裁判等を依頼した場合、その費用が保険金として支払われる保険のことを言います。自動車保険のオプションとして販売、あるいは、自動付帯されていることが多いです。弁護士費用保険(弁護士特約)は、最近では、自動車保険以外の保険(生命保険、火災保険、家財保険、職場の団体保険など)やクレジットカードのオプション・自動付帯サービスとされている場合もありますので、「自分が加入している保険や利用しているクレジットカードを確認してみたら、実は弁護士費用保険(弁護士特約)がついていた」というケースも稀にあります。なお、被害者様ご本人が弁護士費用保険(弁護士特約)に入っていなくても、そのご家族が入っている場合には、ご家族が加入する保険を利用できる場合もあります。 弁護士費用保険(弁護士特約)により支払われる保険金額の上限額や利用条件は、保険商品やクレジットカードごとに異なるため、保険会社やクレジットカード会社にお問い合わせください。

平日の昼間は仕事をしているのですが、平日の仕事終わりか土日に法律相談はできますか?

法律相談は、原則として当事務所の営業時間内(平日09:00~17:00)にお越しいただく方法で実施しております。しかし、お仕事のご都合などの理由により、営業時間内に事務所にお越しいただくことが困難な場合には、土日祝日や平日17:00以降での法律相談も承っております。

電話・メール・LINEでの法律相談はできますか?

電話・メール・LINE等でのご相談では、ご事情を十分に聞き取って把握することが困難なため、当事務所では、電話、・メール・LINE等による法律相談は行っておりません。事案に即した適切なアドバイスをするためには、対面での法律相談が不可欠であると考えておりますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

足が不自由なため、弁護士事務所に行くことが出来ない場合は、法律相談はできないのですか?

法律相談は、原則として、ご本人様が事務所にお越しいただく必要があります。しかし、障害・疾病・高齢等の原因で移動困難な場合で緊急性がある等のやむを得ない事情のある場合には、江津市・邑南町・川本町・美郷町に限り、出張法律相談も承っております(ただし、諸般の事情により出張法律相談のご依頼をお受けできない場合もございます)。出張法律相談の場合にご負担いただく料金は、「2014年(平成26年)3月12日付 日弁連リーガル・アクセス・センター 弁護士保険における弁護士費用の保険金支払基準」に基づく料金をいただいており、通常の場合の法律相談料とは異なる料金体系となっております。詳細はお問合せください。

法律相談の申し込みをした場合、必ず法律相談を引き受けてくれますか?

申し訳ありませんが、法律相談のお申込みを頂いた場合であっても、諸般の事情により法律相談をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。

法律相談をした場合、必ず事件依頼を引き受けてくれますか?

申し訳ありませんが、法律相談をして頂いた場合であっても、諸般の事情により事件の受任はお断りする場合もあります。あらかじめご了承いただいたうえで、法律相談のお申込みをお願いいたします。

事件を依頼した場合、弁護士費用はいくらかかりますか?

事件の種類・内容やご依頼内容によって弁護士費用は異なってきますので、ご相談を受ける前にお答えすることができません。当事務所では、相談者様が安心してご依頼いただくために、ご契約前に弁護士費用のお見積もり(概算)について無料でご案内をさせていただく方針を採っております。相談者様が、弁護士の事件処理方針と弁護士費用のお見積りの双方にご納得いただけた場合にのみご契約いただく運びとなっておりますので、弁護士費用につきましても、ご契約前にご遠慮なくお尋ねください。

弁護士費用の支払いは、分割払いも可能ですか?

原則として、弁護士費用は一括でのお支払いをお願いしております。しかし、一括払いでのお支払いが難しい場合には、ご事情によっては分割払いでのお支払いも検討させていただきます。具体的なお支払い方法については、ご契約時にご相談の上で決定させていただきます。

個人情報の漏洩が心配です

裁判手続にもIT化の波が押し寄せており、裁判に関する各種手続きのオンライン化が進んでおります。このことは、裏を返せば、個人情報漏洩等のセキュリティリスクが高まりつつあることを意味しております。 当事務所は、個人情報を守るためのセキュリティ対策を実施しています。具体的には、IPS(侵入防止システム)等の先進的なセキュリティ技術を導入し、不正アクセスによる情報窃取や流出リスクに備えています。 また、当事務所では、「情報セキュリティに関する基本的な取扱方法」を策定し運用しています。これには、安全管理措置、情報のライフサイクル管理、情報セキュリティに関する基本的な取扱方法の定期的な点検及び改善などが含まれています。

Menu